ISUCON9予選参加記 (5位通過)

mapk0y (インフラ), makki_d (アプリ) とともに「ようするにメガネが大好きです」というチーム名で参加し、2日間を通して5位のスコアで通過しました。 選択言語は Go です。ソースコードはこちらで公開しています。 GitHub - methane/isu9q POST /buy 初期対…

(PEP 584) dict + dict 演算子追加について

注意:この記事は議論中の機能について紹介し自分の考えを述べるものです。 Python 3.8 で追加されるらしいよ!みたいな拡散はしないでください。 Python-ideas で dict + dict が提案され、PEPになった。 www.python.org d3 = d1 + d2 の動作は、 d3 = {**d…

MySQL Connector/C の代わりに MariaDB Connector/C を使う

mysqlclient の Windows 版バイナリ wheel を作るために、以前は MySQL Connector/C を使っていたのですが、しばらく問題があって利用できませんでした。 static link library が提供されない ビルドの仕方がよくわからん。ドキュメントもない。 TLS と sha2…

go-sql-driver/mysql の QueryContext でコンテキストをキャンセルしたら race が起こる

タイトルの通り、 QueryContext の第一引数に渡した Context を、 Rows.Close() を呼び出す前にキャンセルすると、 race が起こる可能性があります。 修正する pull request を作成したのですが、メンテナが作ったプルリクエストは他のメンテナのレビューな…

Sony の SBH90C レビュー

https://www.amazon.co.jp/dp/B07CZQMYKK/ref=as_li_ss_tl?&hvadid=274798673996&hvpos=1o3&hvnetw=g&hvrand=13734372561970267267&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1028853&hvtargid=pla-465703230864&th=1&psc=1&linkCode=ll…

MySQL Connector/C の現状

MySQL 8 が GA になってたときは MySQL がどういうつもりなのかいまいち分からなかったのですが、 8.0.13 リリースを機に改めて調べてみたらこんな感じでした。 従来の MySQL Connector/C は単体提供されない。サーバーをインストールしたらついてくる。 MyS…

Python の repr(float) を高速化する

Python の repr(float) は、 float(repr(float)) が保証される最短の表現を返します。 実装には netlib の dtoa を使っています。 この dtoa より速い実装が世の中にはあって、 V8 なんかで使われているようです。 github.com float の repr の実装をこの速…

ISUCON 8 予選の Go 初期実装に見る初心者コード

会社のBlogにも書いたのですが、ISUCON 8 予選で負けてきました。 さて、 ISUCON の初期実装の定番として、初心者が書いたようなSQLやコードになっている点が挙げられます。 今回の Go の初期実装もその定番にもれず、初心者がやりがちな、Goの良さを殺して…

hub コマンドの BDD がユーザードキュメントとして素晴らしい

OSSメンテナをしていると他人のPRやブランチをチェックアウトして何かを確認したいということは頻繁にあって、いちいち git remote add して fetch してってのが面倒なので Github 製の Github CLI クライアントである hub を愛用している。 でも hub コマン…

Python 目線からの GAE/node.js Standard Environment 発表の解説

Google I/O 2018 で GAE/node.js Standard Environment が発表されました。 www.youtube.com 以下、「Python 3 早く来い!」の視点で注目点をピックアップしていきます。 9:00 頃から、 node.js Standard Environment が in a few weeks で登場すると発表 13…

RHEL 7.5 で Python 2.7 が deprecated になりました

Red Hat Enterprise Linux 7.5 がリリースされ、そのリリースノートで "Python 2 has been deprecated" とアナウンスされました。 Chapter 54. Deprecated Functionality - Red Hat Customer Portal Python 2 has been deprecated Python 2 will be replaced…

Homebrew の Python で何が変わって何がもとに戻ったのか

rcmdnk.com 大分混乱した状態になってしまったので、今年何が変わってきたのか、今回の変更でどこまでもどったのかを整理しておきます。 1/19 python という formula が python コマンドをインストールしなくなりました。 python コマンドを起動すると、通常…

3月1日、Homebrew のデフォルトの Python が Python 3 になります。

以前からアナウンスされていた 通り、 3/1 (日本時間では 3/2 になるかも)にデフォルトの Python が Python 3 に切り替わる予定です。 現在そのプルリクエストがレビュー中です。 github.com 具体的には、今まで "python" という formula は Python2.7 で…

Zenfone 4 を買ったけどスクフェスがダメだった

今のメイン端末は Zenfone 3。 会社の補助制度が使えたのと、最近アズールレーンなるゲームをやっててローディングや一覧画面のスクロールの重さに耐えかねて。 ZF3 の Snapdragon 625 はなかなかいいバランスのSoCではあるのだけれど、シングルスレッド性能…

Python の正規表現で IGNORECASE するときは気をつけよう

Python 3 で文字列が Unicode になりました。というだけで感のいい人は分かるかもしれません。 はい、大文字小文字の判断も ASCII じゃなくて Unicode になります。 In [6]: re.match("[a-z]", 'ı', re.I) Out[6]: <_sre.SRE_Match object; span=(0, 1), match='ı'> この文字は LATIN SMALL LETTER DOTLESS I</_sre.sre_match>…

Go が for ループをやめるために足りないもの

ジェネリクスの話題になると常に出てくるのが、 for ループの代わりに関数型スタイルで書きたいという要望です。 for ループで書くのは、可読性が悪く、筋力がいるとまで言う人もいます。 しかし、ジェネリクスが追加されても、このスタイルのプログラミング…

Re: Re: Go にジェネリクスがなくても構わない人たちに対する批判について

kmizu.hatenablog.com Twitterである程度レスをしたのですが、やはり繰り返される話題なので残る形で書いておきたいと思います。 Goユーザーの中で、ジェネリクスがなくても構わないと主張するユーザーへの批判はしたけど、Goユーザー全てがそうだと思ってい…

Go にジェネリクスがなくても構わない人たちに対する批判について

なんども繰り返される話でうんざりなんだけど、繰り返されるたびに反論するのもアレなので、URL貼れるように記事にしておく。 Goが頑なにジェネリクスいらないというだけ他の言語勢から失笑買ってるというのは自覚して— {{alert()}} (@mizchi) 2017年9月19日…

Heroku 上での Python 3 率

requestsなどの作者として有名な、HerokuのKenneth Reitzさんが、とてもうれしいグラフを公開してくれていたのでシェアさせていただきます。 % of Heroku builds using Python 3: (it's the blue) pic.twitter.com/clUiZd0b01— Kenneth Reitz (@kennethreit…

XPS13 モニター2 (Ubuntu導入編) #DELLアンバサダー

XPS13のQHD+モニターはグレア液晶で、FullHD液晶ならアンチグレア液晶です。 ノートPCを使うのがリビングでベランダを背にする位置が多く、明るい時間帯はかなり反射が眩しくなるのでアンチグレアの方が良かった。 Dellに限らず、2-in-1じゃないクラムシェル…

XPS 13 のモニターに当選しました #DELLアンバサダー

DELLアンバサダープログラムでXPS13のモニターに当選し、今日届きました。これから約1か月モニターしていきます。 モニターに応募した理由は、ちょうど今使っている ThinkPad X 250 の次のノートを物色していたからです。 XPS 13 以外の候補は、 X1 Carbon (…

go-sql-driver/mysql の v1.3 が出たよ

リリース日が去年の12月なんでもう時間経っちゃってるんだけど、一応日本語でアナウンスしておきます。 MySQLドライバの go-sql-driver/mysql が、 Go 1.8 の新機能サポートの前に安定版リリースしようということで、 v1.3 のタグが打たれました。 master ブ…

Windows では2020年を待たずに Python 2.7 が使い物にならなくなっていく

昨日 mysqlclient 1.3.10 をリリースしました。 今までは Windows 版の wheel は Python 2.7 だけに提供していたのですが、 1.3.10 からは 3.5 と 3.6 だけに提供して 2.7 はドロップしました。 そもそも今まで Python 3 に wheel を提供できてなかったのは…

pip 9.1 から msgpack が使われるようです

Adopt cachecontrol 0.12.0 with msgpack support というコミットがありました。 どうやら CacheControl というのが pip が使っている requests 用のキャッシュライブラリで、その最新版が msgpack を使っているようです。 前のバージョンはバイナリデータを…

処理系ベンチマーク環境としての Azure VM vs EC2 vs GCE

ISUCON の練習で、Azureの「開発者プログラム特典」という1年間限定で毎月3000円の無料枠を使い始めたのと、副賞でさらに無料枠を貰えそうなので、最近一番 IaaS を使ってる Python のベンチマーク環境として Azure も使ってみています。 ラップトップPCだけ…

CPython の Core Developer になりました

Python 3.6 に取り込まれた dict の新実装などでコアコミッターに興味を持ってもらい、 Core Developer (要するにコミッター) に推薦しようか?という提案をもらいました。 最初はコミッターとか面倒そうだし、コミットメッセージとかNEWSエントリー(通常パ…

Python 3.6 の(個人的に)注目の変更点

Python 3.6b1 がリリースされましたね。(フライング) beta1 ということで、 3.6 に向けた新機能の追加は (provisional package を除いて) 終了です。ただし、仕様が確定したと言うわけではなくて、beta版に対するフィードバックを元に新機能を修正したり、…

Python と Ruby と typing

うーん、structural subtypingとダックタイピングは同じものなんだろうか。— Yukihiro Matsumoto (@yukihiro_matz) 2016年9月8日 https://t.co/5Rv86piThCwikipediaによると似て非なる物のようですね。 https://t.co/VwIg39h5M0— INADA Naoki (@methane) 201…

Python 3.6 に向けて新しい dict 実装の人柱募集

会社のBlogに書いた通り、現在新しい dict の実装を試しています。 また、 shared key を削除して実装を削れた分、別の効率のいい特殊化 dict を実装して、 compact + shared よりも高い効率を狙うこともできます。 今はあるアイデアのPOCを実装中なので、採…

manylinux1 wheel を作ってみる

先日の記事 で紹介した、 manylinux1 wheel を作ってみます。 manylinux1 docker image ビルド環境を Docker image として公開してくれています。 Github manylinux Docker (amd64) Docker (x86) docker pull quay.io/pypa/manylinux1_x86_64; docker pull q…

このブログに乗せているコードは引用を除き CC0 1.0 で提供します。