Thinkpad X250 に Ubuntu デュアルブートで遊ぶ

ふるさと納税で X250 が数量限定、寄付額13万円で出ていたので衝動買いしてしまいました。 CPUはかろうじて Celeron ではなく Core i3 ですが、メモリ4GB, WiFi は 5GHz 未対応、500GB HDD、液晶は TN の HD (縦768px) というスペックです。

HDDは256GBのSamsungのV-NAND使ったSSDに換装して、 Windows 10 と Ubuntuデュアルブート化し、 Ubuntu 15.04 メインで遊んでみます。 (15.04 からタッチパッド周りが改善されているようなので 14.04LTS より最新のバージョンを選びました)

/boot は ext4 にしような

あとで Windows を消して拡張しやすいように、 Windows の直後を / にし、その後ろに 10GB の swap を残すというパーティション構成にしました。 swap が 10GB なのは、ハイバネートに swap があった方が良かった記憶があって、将来メモリを8GBに増設する可能性を考えて余裕を持って 10GB にしました。

インストール時にちょっと遊びココロで / を xfs にしてみたのですが、 grub のシェルが立ち上がります。 シェルの使い方全くわからないままなんとかググって対処してみたところ、 grub が xfs を読めないみたいです。 あきらめて ext4 で再インストールしたら今度はなんの問題もなくデュアルブートできました。

一応 BIOSの設定画面でセキュアブートは切っていましたが、それ以外は特に問題なく。 Mac 以外でEFIブートが初めてだったけどチョロい。

バッテリーを長持ちさせたい

リチウムイオン電池は満充電だと寿命が縮むのは常識ですよね。 ThinkPad も昔から満充電しない制御を設定可能で、しかも Linux からも設定できるのがメリットでした。

それが、なんか Windows 10 だとそのツールがもう存在しなくて、設定できなくなっていました。 ググったところ、 Store アプリの古いバージョンで可能みたいですが、古いバージョンを探してインストールするのダルいし、 Windows はあまり使う気がないので放置。

Ubuntu では tp-smapi-dkms をインストールすればいいやと思っていたら、どうもカーネルモジュールがロードできない。 ぐぐってみたところ、今は TLP という電力管理ツールで設定が可能なようです。Ubuntu 15.04 は ppa:linrunner/tlp を使って、 15.10 からは標準で利用可能なようです。

その他感想

今時 WiFi が 5GHz 対応してないのも完全に予想外でしたが、何よりキツイのが液晶。明るさが足りないのかコントラストが足りないのかわからないけど、白地に黒文字のときに、暗いプロジェクターで映された文字を目を凝らして読んでいるような、古い液晶を使っているような感覚です。 黒字に白文字だとあまり気にならなくなるので、ターミナルに閉じこもってハックする効率は上がるかも?

あと、せっかく横幅あるのに、キーボードの左右にスペースがあってキーボード自体は @ や [ キーが細くなってるのがもったいない。Mac と行き来するときに感覚が狂って良くない。

試しに PC DEPOT の中古買取の見積もり出してみたら新品の場合の上限が21k円と言われてしまったので、X250の液晶交換の情報がもっと増えてきたらIPS液晶への換装を試してみます。

そこそこ薄くコンパクトになのに、 9mm の HDD が載せられたり、 HDD + M.2 SSD のデュアルディスクができたり、メモリ交換できたり、液晶交換もできそうだったり、なかなか面白いノートPCです。

このブログに乗せているコードは引用を除き CC0 1.0 で提供します。