2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧
bzrのスタンドアロン型GUIとしてハイスピードで開発されている bzr-explorer. 0.4がもうすぐ出ると言うことで、Launchpad上での翻訳に参加してみた。 Launchpad遅いけど、他のプロジェクトで使用した訳語が候補に出てくるのは強みだな。あとは、翻訳対象の語…
hg-fixutf8 は、出力しようとしているutf-8文字列の中に、現在のコードページで出力できない文字が存在した場合、SetOutputCP(65001) して utf-8 をそのまま出力する。 でも、これ、実際にやってみるとコードページを切り替えるときにコンソールの内容が化け…
https://wiki.ubuntu.com/MultiarchSpec 64bit 環境に移行するのが面倒な理由のうち、32bit 環境で動くバイナリをビルドするのが面倒、32bit でバイナリ配布されているアプリケーションを利用するのが面倒、という理由はこれが実現されれば解決するな。そも…
「(ruby|javascript)でstr.join(array)、pythonでlist.join(str)」http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51226075.html ここではlistを継承したListクラスをこさえて、そこにjoinメソッドを追加しているが、listに直にメソッド追加する方法はないのだ…
Ruby厨とPython厨が平行線の議論をしていたので、まとめてみる。 オブジェクト指向的にキモイ? str.join() 処理での登場人物は2人いる。連結文字(区切り文字=separator)、連結される文字列の列だ。 この二つを比べると、「連結される文字列の列」が情報的に…
Windows 用 Python に移植された readline は二つある。 ひとつは、 UNC Python Tools の Python readline http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=82407&package_id=84552 もうひとつは、 IPython の開発元が開発している PyReadline http:…
ダウンロードページはこちら。 http://www.riverbankcomputing.co.uk/software/pyqt/download今回から Python 3.0 がサポートされている。
http://d.hatena.ne.jp/kazkun/20090529/1243560131 他の言語の経験が長いためか、Pythonの面倒なところ、嫌なところはたくさんでてくる。※例えばprintで最後を改行もせず空白も空けない事ができないとか、副作用を持ったプロシジャが値を返してくれないとか…