2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

only one, No.1

http://blog.gcd.org/archives/50504303.html しかし、なぜ負けた人がその分野にこだわる必要があるのか?ある分野で負けても、他の分野で見返してやればいいではないか。みんながそれぞれ自分に一番向いていることをすれば、「勝ち組」の割合はずっとずっと…

大阪でよさそうな会社

http://sengoku.blog.klab.org/archives/cat_50018679.html KLabっていう会社のCTOのblog。理想の上司の考え方。さて、プログラマとして自分を客観的に評価したとき、技術として持っているのはどんなもんだろう? C++系のOOP 探索アルゴリズム・圧縮アルゴリ…

自動車とソフトウェア

http://app.blog.livedoor.jp/hiroaki_sengoku/tb.cgi/50603640 つまり、ソフトウェア開発を自動車の製造と比較しているのである。自動車は、「わずか」数百万円なのに「使える」製品が買える。自動車と同程度に複雑なソフトウェアを開発しようと思ったら、…

C++導入のために

オブジェクト指向アレルギーなリーダー*1を持つチームで、C++を導入したい場合の話。広義のオブジェクト指向プログラミングのうち、モジュラプログラミングとデータ抽象だけを使って狭義のオブジェクト指向プログラミング*2を使わないと言えば、何とかなるか…

C++のパラダイム

C++はマルチパラダイム言語であり、手続き指向+モジュラプログラミング+データ抽象+オブジェクト指向プログラミング+ジェネリックプログラミング、の組み合わせと定義されている。*1 しかし、オブジェクト指向プログラミングという単語の意味する範囲は…

[program] 重複コード除去

面白いツール発見。やるじゃん!未踏プロジェクト! http://www.ccfinder.net/ccfinderx-j.htmlただし、業務利用するには、JSTと特許利用契約を結ぶ必要があるらしい。 めんどくさいぞ!未踏プロジェクト!とりあえず、会社のソースコードで評価してみよう。…

LLRing 君ならどう書く2.0 ROUND2 修正版

トラックバック>http://ll.jus.or.jp/2006/blog/doukaku2/tbping 反省を反映したのと、build_g_sub()がmapにアクセスする意味が全くなかった設計ミスを修正。 >>> from array import * >>> class Collatz_g: def __init__(self, cache_limit): self.cache_l…

Pythonの整数型

上の問題、大きなh(n)を求めるときに32bitで足りなくなると言う問題があるが、Pythonは整数型がオーバーフローしたときに勝手に長整数型に変換してくれるから、問題ない。 >>> 2**4 16 >>> 2**64 18446744073709551616L # 数値の末尾のLは、長整数であること…

Pythonハッカー募集してる会社

http://omake.accense.com/wiki/Recruit 使う言語は、PythonとC++、その他もろもろ。 入社したい会社リストに追加。

LLRing 君ならどう書く2.0 ROUND2

http://ll.jus.or.jp/2006/blog/doukaku2Pythonプログラム(合っているかは未確認)を、IDLEの上のコードのまま貼り付けてみる。(注:後で書き直した者が下にあります >>> def build_g_sub(cur, g_map): if cur in g_map: return g_map[cur] if cur == 1: v…

Intelチップセットのバグ??

http://d.hatena.ne.jp/methane/20060711/1152620338 がとりあえず直った。1GBの搭載メモリの内128MBをチップセット内蔵グラフィックのVRAMに割り当ててたんだけど、Windowsが認識するメモリを残り全部から896MBに減らし*1たら元の速度でビルドできるように…

MRAM降臨

http://journal.mycom.co.jp/news/2006/07/11/100.html とうとうMRAMの商用化が始まった。MRAMの集積度が上がるにつれて、どんどんコンピューティングスタイルが変わっていくだろう。HDD並の集積度が実現できれば、HDDやフラッシュメモリと揮発性メモリの区…

Excelの使い方

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/itpropower/admin-kun/031/adminkun031.html まぁ、普通に良くあるよね。Excel上では枠にぴったりなのに、印刷したら途切れてたりね。(笑 XHTMLとCSSとか、「内容とデザインの分離」というセンスのない人が作ったフォーマ…

会社のPCが重い

全然訳がわからないんだが、とにかくコンパイルが遅い。それ以外の動作もたまに遅い。 ビルド時間が標準で6分くらいなんだけど、12〜20分くらいかかる。で、本気出して原因を調べてみる。 まずは、普通に遅いという可能性。include爆発が起こってないか・・…

ソフトウェア開発をビル建設に例えるな

「現在のソフトウェアは規模が増大しています。建築で言えば、今までは一軒家の建築だったから腕の良い大工さんの能力でやっていけたけど、高層ビルは腕の良い大工さんが居るだけでは建てられませんよね。だから工学的な手法が必要なのです。」えっと、理系…

成果物なんて役に立たない

組み込みでは、ソフトウェアの品質は、プログラマが制御対象についてどれほど理解しているかが大きく品質を左右する。*1 キャッシュを知らないプログラマがDMA転送を利用するプログラムを書いたら、「ごく希にデータが化ける」ソフトができあがることがあり…

ソフトウェアの品質を上げるために

C言語でOOPを使わないでプログラムを書く場合、テスト単位が関数になりやすいが、関数という単位はミクロすぎて殆ど意味がない。 関数単位でテストをしていても、関数の動作仕様に抜けがあったり間違いがあったりしたら全く意味がない。関数が望み通りの動作…

C言語でOOP

http://www.atmarkit.co.jp/fembedded/robocon/etrobo06/road03/road03c.html ここに書かれている方法、C++とOOPが判ってる人間がC言語でOOPやろうとすると簡単に思いつくモノ。僕も、やったことがある。学生時代に学校の課題で「探索対象の問題を最低2つ、…

ゲーム業界も大して変わらないらしい

http://d.hatena.ne.jp/Isoparametric/20060704#1151994594 うーん、ソース提出が標準の業界だからと言って、そんなに優れている訳じゃないのか。とりあえず、追い込み時の忙しさは今の仕事以上な気がするから、ゲーム業界には入るつもりはない。 毎日、ゆっ…

大手家電メーカーの組み込みプログラマの給料

http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20060701#p3まぁ、安いよねぇ。一応能力給と言ってる会社で、3年目だけど、まだ能力相応の給料を貰っている気はしない。22歳で基本給22万、テクニカルエンジニアエンベデッドの資格手当で+1.5万(期限付き)。手取りはいつ…

このブログに乗せているコードは引用を除き CC0 1.0 で提供します。