2017-01-01から1年間の記事一覧

Python の正規表現で IGNORECASE するときは気をつけよう

Python 3 で文字列が Unicode になりました。というだけで感のいい人は分かるかもしれません。 はい、大文字小文字の判断も ASCII じゃなくて Unicode になります。 In [6]: re.match("[a-z]", 'ı', re.I) Out[6]: <_sre.SRE_Match object; span=(0, 1), match='ı'> この文字は LATIN SMALL LETTER DOTLESS I</_sre.sre_match>…

Go が for ループをやめるために足りないもの

ジェネリクスの話題になると常に出てくるのが、 for ループの代わりに関数型スタイルで書きたいという要望です。 for ループで書くのは、可読性が悪く、筋力がいるとまで言う人もいます。 しかし、ジェネリクスが追加されても、このスタイルのプログラミング…

Re: Re: Go にジェネリクスがなくても構わない人たちに対する批判について

kmizu.hatenablog.com Twitterである程度レスをしたのですが、やはり繰り返される話題なので残る形で書いておきたいと思います。 Goユーザーの中で、ジェネリクスがなくても構わないと主張するユーザーへの批判はしたけど、Goユーザー全てがそうだと思ってい…

Go にジェネリクスがなくても構わない人たちに対する批判について

なんども繰り返される話でうんざりなんだけど、繰り返されるたびに反論するのもアレなので、URL貼れるように記事にしておく。 Goが頑なにジェネリクスいらないというだけ他の言語勢から失笑買ってるというのは自覚して— {{alert()}} (@mizchi) 2017年9月19日…

Heroku 上での Python 3 率

requestsなどの作者として有名な、HerokuのKenneth Reitzさんが、とてもうれしいグラフを公開してくれていたのでシェアさせていただきます。 % of Heroku builds using Python 3: (it's the blue) pic.twitter.com/clUiZd0b01— Kenneth Reitz (@kennethreit…

XPS13 モニター2 (Ubuntu導入編) #DELLアンバサダー

XPS13のQHD+モニターはグレア液晶で、FullHD液晶ならアンチグレア液晶です。 ノートPCを使うのがリビングでベランダを背にする位置が多く、明るい時間帯はかなり反射が眩しくなるのでアンチグレアの方が良かった。 Dellに限らず、2-in-1じゃないクラムシェル…

XPS 13 のモニターに当選しました #DELLアンバサダー

DELLアンバサダープログラムでXPS13のモニターに当選し、今日届きました。これから約1か月モニターしていきます。 モニターに応募した理由は、ちょうど今使っている ThinkPad X 250 の次のノートを物色していたからです。 XPS 13 以外の候補は、 X1 Carbon (…

go-sql-driver/mysql の v1.3 が出たよ

リリース日が去年の12月なんでもう時間経っちゃってるんだけど、一応日本語でアナウンスしておきます。 MySQLドライバの go-sql-driver/mysql が、 Go 1.8 の新機能サポートの前に安定版リリースしようということで、 v1.3 のタグが打たれました。 master ブ…

Windows では2020年を待たずに Python 2.7 が使い物にならなくなっていく

昨日 mysqlclient 1.3.10 をリリースしました。 今までは Windows 版の wheel は Python 2.7 だけに提供していたのですが、 1.3.10 からは 3.5 と 3.6 だけに提供して 2.7 はドロップしました。 そもそも今まで Python 3 に wheel を提供できてなかったのは…

pip 9.1 から msgpack が使われるようです

Adopt cachecontrol 0.12.0 with msgpack support というコミットがありました。 どうやら CacheControl というのが pip が使っている requests 用のキャッシュライブラリで、その最新版が msgpack を使っているようです。 前のバージョンはバイナリデータを…

このブログに乗せているコードは引用を除き CC0 1.0 で提供します。