2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

GTD

流行ってるらしい。 僕も、「中古で安いの見つけたら買おう」、「今度調べてみよう」、「これいつか実現したい」、「こんどはこれ買ってみよう」、etc... といろんなことを、メモっていこう。 メモにつかうツールは、 GTD Tiddly Wiki にするか、 nextaction…

フォルダ共有

メモ http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/503usevmwfshare.html便利っ!って思ったけど、ぢつはVMWare Serverでは使えないみたい。(該当するメニューがない。ひょっとしたらほかの場所に移動しただけ?) とりあえず、次はイメージを落として…

VMWareでLinux

「yumで速いリポジトリを自動的に選択する」 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/903yumfastmirror.html便利!

同期APIがほしい

組み込み開発では、PC上でのプログラムに比べて並列性が求められることが多い。 何かを処理中、ユーザーの操作を禁止することが出来ない。 リアルタイム性が求められる処理が多い。 非同期な処理を同期なAPIでラップするためのフレームワークがきちんと整備…

プログラマの社会的地位向上のために

日本においてプログラマの地位が上がらないのは、結局のところ、待遇が悪くてもそれなりに成果を出してしまう人がいるのも原因の一部であると思う。そういう人達がいなくなって、「与えられた待遇に対して、適度な成果を出せる人」ばかりになれば、「それな…

僕にとってのOOP

http://d.hatena.ne.jp/w_o/20060619#p4 を読んで、OOP擁護派として意見を重ねる。僕にとっては、プログラムの構造化*1だのOOPだのAOPだのは、全てある一つの目的を達成するための手段でしかない。*2 その目的とは、関心事の分離だ。Aについて書いてるとき(o…

コードを書く前に設計を完成させるな

http://www.hyuki.com/d/200606.html#i20060616 思うに、ソフトウェアも、本も、想像以上に複雑で大きなものであり、人間が誤りなく全体の設計を前もって行うというのは不可能なのではないか。設計が不要だとか、コードがすべてだという気持ちはさらさらない…

ソフトウェア職人気質

最近買ったんだけど、良い本だった。 ソフトウェア工学に対しても、きちんと理解を示しつつ、僕がこの日記で書いたような弱点をしっかり書いてる。

VMWareでLinux(3)

updateできないのはVMWare関係なかった。 http://bbs.fedora.jp/read.php?FID=9&TID=3773でも、何故かbootのかなり最初の方でコケルようになってしまっているので、また最初からやり直してる。 あと、 yum clean all を覚えた。

現状

今の職場では、明らかにアプリケーション層でC++を使った方が効率がいいのに、C言語しか使えない人が多くてC言語を使ってる。 C言語では名前空間が無いから、あるファイルのファイル内変数と他のファイルのグローバル変数が同じ名前で誤解の元になったり、Pr…

オブジェクト指向は流行じゃない!

まず初めに断っておく。ここで言うオブジェクト指向とはC++で再定義されたOOPのことを指し、Smalltalk的OOPやOOA/OODとかじゃない。 開発のスキルをUPさせるためには、とにかく、コードを書くこと。寝ても覚めてもコードを書くことです。そうしているうちに…

VMWareでLinux(2)

ロケールをja_JP.UTF-8にした。文字化けしまくってメニューが何がなんだかわからなくなった。 これだからLinuxは・・・ってのはお門違いか。でも、ちょっと設定を間違えるとこうなるのは悪いとこだよな。復旧方法も調べれば判るだろうし、いざとなればターミ…

VMWareでLinux

HDDを新調して容量に余裕が出来たので、Linuxに手を出してみる。 昔挑戦したときは、デュアルブートでインストールしたらWindowsすら起動しなくなって、他にインターネットに繋がる環境が無いから結局Windowsを再インストールした苦い思い出があるが、今は無…

いい話

http://d.hatena.ne.jp/yamaza/20060604#p2から辿って読んだ話。すごくいい話だし、自分を見つめなおすきっかけになるから、ぜひ読んでみて。 http://coaching.livedoor.biz/archives/19723757.html http://coaching.livedoor.biz/archives/19921295.html ht…

このブログに乗せているコードは引用を除き CC0 1.0 で提供します。