2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

PyPy 2.2 を Amazon Linux (など)で使う

PyPy 2.2 がリリースされました。 PyPy は、 RPython -> C -> バイナリという流れでビルドされますが、 C 言語のソースコードが配布されていないので、バイナリ配布物を使うか最初からビルドするしかありません。 ちなみに、(ソース配布物の Makefile による…

Go で書いたサーバーを管理するには circus が便利

Go を使うとサーバーとアプリケーションの境界が無くなり、アプリケーションサーバーを書けるようになります。 それは良いことなのですが、アプリケーションを書く人が、従来サーバーを書く人が設計していた機能を理解して実現できないと、運用できないサー…

Go で 1024 以下のポートを Listen するアプリを作る

Go はネットワークアプリケーションを手軽に書ける言語ですが、例えば 80 番ポートなど、 root でしか bind できないアドレスを Listen するアプリケーションを、 root でないユーザーで動かすのは地味に面倒です。 普通はソケットを bind してから setuid/s…

Mac で Python の開発環境構築(2013.11)

しばらく Mac からおさらばしていたのですが、ゆえあって戻ってきました。 Python 3.3 ベースで Python 環境の構築をしたので、参考までに手順を残しておきます。 1. Homebrew で Python 3 をインストール とりあえずベースになる Python を用意します。いま…

このブログに乗せているコードは引用を除き CC0 1.0 で提供します。