X250のLCD交換
情報がまだ少なくて不安もあったけど、無事 X250 のLCD交換に成功しました。
- ヤフオクで国内業者から、 X240用の FullHD IPS 液晶パネルを購入。 LP125WF2 (SP)(B1) という液晶が届く。
- ベゼルの下側を爪で少し浮かし、あとは指で引っ張ってベキベキ外す。
- 液晶パネルを取り外して裏返してキーボード上に置く
- ケーブルを覆ってるテープを剥がしてケーブルを外す。
- 液晶を載せ替える。
- ケーブルを刺しテープを貼り直す。
- そのまま逆の手順で組み立て。
ドライバーを一切使うことなく、テープを剥がすのにカッターナイフの先を使ったけどそれもたぶん爪でできたってくらい手軽でした。裏側のカバーを外してSSD換装するよりも楽だったかもしれないくらい。
まだまだ MacBook の Retina ディスプレイに比べると表示品質は全然ダメですが、使いものにならないくらいダメって事はなくなった。
でも、バッテリー消費が激しくなってしまった気がする。ふるさと納税X250には後部(交換可能)バッテリーが一番小さいやつが入ってるだけなので、安く入手可能なら内蔵の前部バッテリーも追加したい。 でもその前に非 MacBook で生きていけるか確認してみないと。