2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

転職準備

今すぐどこか行きたい訳じゃないけど、チャンスがあったら逃さないために、これから2年くらいかけて次のことをやっておく。 フリーソフト開発 自分の実力を示すものを開発する。名刺代わりにソフト名を出せないと一流プログラマって言えないよね。 英語の勉強…

競業避止

とりあえず調べておいた。基本的に、一般社員は転職しても大丈夫みたい。 ただし、次のことはダメ。 同僚の引き抜き 顧客を奪う 企業秘密をバラす(個人に属するノウハウは大丈夫) http://tamagoya.ne.jp/roudou/134.htm http://tamagoya.ne.jp/roudou/135.…

ボード準備

30日にボード予定。いろいろ買ったから、今日中にセッティングしないと。明日はスケートOFFだし。

暗黙知の共有

暗黙知が人に属する以上、その人が居なくなると暗黙知は無くなってしまう。必要な暗黙知にはバックアップが必要だ。 バカな管理者は、形式知に変換する事しか暗黙知のバックアップ方法を知らない。しかし、このバックアップ方法は非常にコストがかかる。形式…

暗黙知

管理者は、人間を交換可能なものとして扱いたがる。たとえば、頑張ってプログラマ能力を標準化しても、個人が持っているノウハウ(=暗黙知)を計測するのは現実的ではない。こういった数字にならない事は無能な管理者には管理できず、自分が管理できないも…

人材

人間の入れ替えがあると、経営者が想像できないほど大きなロスが生じる。Mさんは長い間この職場におられて、大量のノウハウを保有している。たとえMさんと同じ能力を持ったプログラマ(Mさんレベルのプログラマは、適当に雇って適当に配置しているだけだ…

お別れ会

Mさん、本当にお疲れ様でした。 そして、飲み会はメチャメチャ楽しい事に。ダブルSが居る飲み会はテンションが異常。笑いすぎて腹が痛い。 どうでもいいけど、飲み屋のお姉さんの一人が、同じ職場に居る1つ上の先輩に似てた。特に後姿。

精神年齢チェック

http://www.goisu.net/cgi-bin/psychology/psychology.cgi?menu=c033 10問だけだったからやってみた。普段から自分のことを精神年齢が中学生〜高校生くらいと公言しているが、、、 あなたの精神年齢は【5歳】ぐらいで【幼児・小学生】レベルです。 えぇぇぇ…

デマルコ本

前、「管理者は全員デマルコ本を読む事」って言った手前、自分で読んで無いのは許せないので、Amazonのマーケットプレイスで買った。ただし、 デッドライン―ソフト開発を成功に導く101の法則 は既に直属の上司であるSさんに借りて読んだ。で、今回買ったのは…

見える化

「ソフトウェアは見えないから見える化が必要」って、矛盾してるよね。見える化・定量化は、見える部分・定量的に表せる部分に注意を向ける。ソフトウェアの大事な部分は見えない部分なのにね。 「ソフトウェアは見えないから難しい」のだから、管理者が開発…

管理者失格

あぁ、今日やらないといけない明確な理由が無いのに、9時半まで残業してしまった。もし僕が管理者なら、僕の部下は僕に対して、僕が上司に考えるのと同じ事を考えるだろうか・・・。

Python関連メモ

いつの間にかdocutilsのバージョンが0.39から0.4に上がってた。全角文字を含むテーブルを作成するのがパッチ無しでできるようになったので、人に薦められるように・・・なった・・・かな・・・。 あと、IronPythonがいつの間にかMSから出るようになった。ど…

2種類の設計書

プログラムを書く前に書く設計書 これは、変更が発生することを前提に書くスケッチである。これを事後の資料として残してはいけない。また、この設計書を最新のソースと整合性を保とうとも思ってはいけない。手間をかけて綺麗に電子化しようとしてはいけない…

Z-RAM

http://www.sijapan.com/content/0503vol2/technews/technews_0503.html すっごい技術だ。普通のDRAMは1Transistor+1Capacitorだったけど、これはSOIの問題でもあるFloating Body (トランジスタが絶縁体の上に載っているので、トランジスタ自体が電位を持っ…

かといって・・・

もし、僕がリーダーになったら。 上級管理職といがみ合ってとばされるか、毎回「命令」で押し切られて結局クッションになれないかのどちらかだろうな。 プログラマとしての才能があるのは理系の1/50くらいの人数だろうけど、「部下を思いやれて、上司を上手…

今の仕事場のダメなとこ

だが、リーダー層の「社員は会社のために献身して当たり前」みたいな考えがキライだ。 この前土曜出勤して定時直前にバグが見つかったとき、担当者は用事があったから帰って、諸事情により副担当者になっていた僕が解析をしていた。リーダーの一人が「本人は…

今の会社

なんか、職場もしくは会社を辞めたい人みたいに思われているらしい。という事で、ちょっと会社を擁護しておく。 一応、今の会社は、ソフト屋の中ではかなりマシな方と思ってる。ソフト会社というと、 超忙しい。残業時間200hとか、週7日出勤とか、徹夜とか普…

ビバスケート

守口にあるスケートリンクだが、なんと、朝日友の会会員証を持っていれば、16回は滑走料無料(日曜は500円)で、1回あたり4名までOKらしい。かなりお得。これから平日にポロポロと代休が取れるから、ガンガン活用しよう。 あ、あと、昨日は結局だらだらして…

言語の選択

開発が落ち着いてきたので、俺様用コマンドラインツールを誰でも使えるGUIツールに作り変える事に。 で、そのときに迷うのが言語の選択。というか、コマンドラインツールの時点からしっかり考えておくべきだった。 まず、簡単なの。Python。でも、誰もメンテ…

CPUの能力不足

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0120/mobile321.htm いや、汎用プロセッサにさせるのがそもそもの間違いで。演算に大量のトランジスタを注ぎ込めて、メモリ帯域もバカみたいにあるGPUにデコードさせろよ。 CPUでハフマン符号の解除して、後の演算…

キーボード

http://www.elecom.co.jp/news/200601/tk-up04fp/index.html これいい予感。パンタグラフ派なんだけど、会社で使ってるのは何故かストロークが長めのパンタで、Ctrlを小指の付け根で押せるのはいいんだけどそれ以外は微妙。 Elecomのは家で使っていて、コン…

読書

そういや、 Joel on Software を買った。 デバッギング ザ デベロップメント プロセス―理想的な開発工程を目指して (マイクロソフトプレスシリーズ) を読んだときも思ったけど、やっぱりMSっていい会社だよな。でもMicrosoftかGoogleに就職するには英語が…

あー、

分類のprogramは、プロセスと技術に分けた方が良いかな。 明日はやっと取れた代休だ。といっても、やる事っていったらスケートくらいしかないんだけど。せっかくの平日の休みだから、人の少ないリンクで思いっきり滑ろう。

開発プロセスに望む事

いろいろ文句を言っているが、僕はプロセス不要論者じゃない。技術者なのにマネジメントやプロセスの本を読むのは、技術者として良い仕事をするために必要だと思っているからだ。 ただし、プログラマの立場からして良いプロセスは、多くの管理者からは良いプ…

品質保証なんて糞食らえ。職人による品質向上のためのテスト(3)

さて、どうやってモジュールテストをしよう?使ってる言語がJavaやC++なら簡単だ。マトモなプログラマなら、クラスが他のいろんなクラスにべたべたに依存しているなんて気持ち悪い事はしないからね。依存している他のクラスのモックを作って、テスト対象のメ…

品質保証なんて糞食らえ。職人による品質向上のためのテスト(2)

マトモなプログラマなら半分の関数を、コンパイルが通ったときに既にバグが無いように作る。そして、3回見直せば、ほぼその関数にバグは無いと言っても良い。じゃぁなぜバグが発生するのか。バグが、関数の中ではなく、関数と関数の間にあるからだ。関数単…

品質保証なんて糞食らえ。職人による品質向上のためのテスト(1)

あー、まとまってきたら会社で使うネタ。今はバラバラと書いてく。どれだけテストをしても、バグがない事は証明できない。 でも、バグが無いと自信を持つ事ならできる。次のプログラムを見て、バグが無いと自信を持てるだろう。 // VSyncで使う設定値 int di…

管理者へのグチ

はぁ。何でもかんでもチェックさせれば品質が上がると思ってるんだろうか。 「○○を全部チェックしろ」と命令する事は、開発者から○○以外をチェックする時間やモチベーションを奪う。開発者が「△△にバグがありそう」と思っていても、○○を全部チェックし終わっ…

Dominator

http://www.mugen-power.com/concept/dominator/ カコイイ! でも、あの、お尻のたぬき目はどうしても気に入らない。

プリンタ

PX-V700のx64ドライバが公開されたのは良いんだけど、インク詰まりか何かで全然印刷できなくなった。 で、CanonのMP500を買った・・・ら、x64ドライバがまだでしたってオチ。2006年春予定。 とりあえず、ドライバ公開されるまではただの家庭用コピー機.

このブログに乗せているコードは引用を除き CC0 1.0 で提供します。